春の陽気が心地よく感じられる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
春は新しい始まりの季節である一方、「春の3K(花粉・黄砂・寒暖差)」と呼ばれる環境要因が体調を崩すきっかけになることもございます。
特に北海道では、本州とは少し異なる春の訪れがあります。スギ花粉の飛散は少ない地域ではありますが、これからの時期、白樺(シラカバ)花粉のシーズンが近づいてまいります。白樺花粉は4月下旬から5月にかけて飛散が始まるとされており、アレルギー症状が出やすい方には注意が必要な時期です。
また、黄砂の影響や、朝晩と日中の寒暖差が大きい日も続き、自律神経のバランスが乱れやすくなることもございます。
こうした季節の変わり目こそ、ご自身の体調や心の変化にやさしく寄り添い、セルフケアを意識的に行うことが大切です。
アロマテラピーやハーブティーは、環境の変化にゆらぎやすい春の心と体をやさしく整えてくれる頼もしい味方です。
たとえば、ユーカリ・ラディアータやペパーミントの精油は、春の呼吸器系トラブルに役立つとされ、ディフューザーで香らせることで空気をすっきりと整えるのにおすすめです。
また、気持ちが不安定になりやすい季節の変わり目には、ラベンダーやベルガモットの精油をティッシュやアロマストーンに1〜2滴垂らして香りを感じるだけでも、心をふんわりと落ち着かせてくれます。
ハーブティーなら、ネトルやエルダーフラワーは、春のムズムズ対策として重宝されてきたハーブ。温かいお茶として飲むことで、体の内側から優しくサポートしてくれます。
また、レモンバームやカモミールは、緊張やストレスを和らげる効果が期待され、春の不調や眠りの質を整えるのにもおすすめです。
どうぞ、深呼吸とともに、お気に入りの香りや植物の力を日常に取り入れて、健やかで軽やかな春の時間をお過ごしください。
【 お知らせ 】
NEW!【フットアロマケアセラピスト養成講座】
この講座はフットアロマケアの基礎を学びたい方、技術を習得したい方、介護や仕事に生かしたい方、ご自身のセルフケアに活用したい方などに学んでいただけるカリキュラムです。
受講されたその日からあなたもフットアロマケアセラピスト!ご自身のケアだけでなく、大切なご家族や周りの人を、アロマを使った手技で癒すことができます。
詳細はこちら↓
https://phytonatura.com/service/school/1day/3225/
【講座日程】2025. 4/17(木), 5/3(土祝), 5/14(水), 6/5(木), 6/29(日)
【受講時間】10:00~15:30(休憩30分を含む)
【受講料】¥29,000(税別)/HHTA会員特別価格¥26,500(税別)